第4回は、その他のグルメ編 です。
前回のソウル旅行とかぶっていますが、建物が新しくなったりしていますので再レポートです。
【明洞栄養粥専門店】
改装してきれいになっていました。
いつも行列ができていて、繁盛してます。
お味はおいしいですがふつーのお粥です。
観光客向けの値段設定ですので、高いし、少々このお店も飽きてきたかも・・・。
地下で営業していた時代が懐かしいな・・・
【陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ】
このお店も、改装してきれいになってしまいました。
いつ行っても行列が出来ていて混んでいます。
管理人達は夕方5時半頃行きましたが、すでに行列です。
行ったらすぐ、番号が記載されている整理札をもらいましょう。
順番が来たら呼んでくれます。
3人だったので、鶏を2羽注文。
前回来たときには、店のオモニにタテギの入れるタイミングや食べ方など細かく指導され、好きに食べさせてくれー!とぐったりしたのですが、今回は完全に放置・・・。
2羽とも自分ではさみで裁くことに。2羽裁くのは結構大変でした。。
6時前後でこの行列。整理札を配って、呼ばれるシステムが生まれていました。 このシステム、まあ結局近くにいなきゃいけないから、意味なくない?
管理人は、このお店はこれで4回目、おいしいんだけど、なんか少し飽きてきたかも・・・。
後に送迎してくれたマッサージの運転手さんに教えてもらったのですが、 「あの店は、経営者が息子に変わって、味が落ちた」と、 巷でもっぱらうわさになっているとの事。
秘伝のタテギのオモニの味を再現するのがむずかいのでしょうか。 残念です・・・。
とは言えども、まだまだ混んでますから人気なのでしょう。
まだ行かれたことの無い方、是非1度行ってみてください!
改装してしまうと、なんとなく行きたくなくなってしまうのはなぜでしょうか・・・。
【武橋洞プゴグッチッ】
管理人が愛して止まない、二日酔いの朝にやさしい、干しだらのスープ(プゴクスープ)。
ロッテホテルからも近く、ここは外せません。
朝から行列が。いつも混んでで並んでますが、並ぶ価値ありです。
ほんとうに間違いありません。 おかわりも無料なのがうれしいところ。
管理人は、3回スープをおかわり(もちろん無料)しました。
そして、映像にはないのですが、オキアミが最高にうまい!
ご飯によく絡む・・・
後でお土産編でもご紹介しますが、スーパーで売ってるインスタントのプゴクスープも、おスゝメです。
【全州中央会館】
やっぱり石焼ビビンバの王道、この店は外せません。
韓国では焼肉は豚肉が主流で、なかなか牛肉のおいしい焼肉屋がないのですが、 こちらは少々お高めですが、牛肉も日本人向けになっていて、おいしかったです。
店のオモニがさっさか焼いてくれて・・・そして積みあげられた焼肉。。
「オモニ、自分で焼きます」
アイフォンの自動翻訳アプリでそう伝えようとイメトレしていましたが、 やっぱりできませんでした・・・。
自分のタイミングで焼きながら食べたいんだけど・・・いつもオモニのなすがままに。
これは、鉄板を焦がされたくないから?どなたか理由をご存知の方、教えてください。