海外旅行者下痢症とは?

本日は、経験した事も多い(?)かもしれない旅行者の下痢について。
多いのが日本と違い水が身体に合わないなどの理由から、
結構ご経験がある方は多いのでは?

ただし、下痢と侮ってはいけません!
体調がすぐれない場合は、すぐ検査しましょう!

旅行者下痢症とは?

 海外旅行に行かれた人の半数以上の人が旅行先へ到着してから5日以内に下痢を
すると言われています。もちろん、旅行する国や地域によって若干の違いはありま
すが、旅行先を発展途上国に限った場合には、この数字は更に多くなり、7~8割に
達するとも言われます。
それでは、何故、下痢が起こるのか?『発展途上国』+『下痢』=コレラなどの
感染症と考えるのは短絡的な考えです。その原因は色々なことが考えられ、一概に
結論付けることは出来ませんが、全てが病原体によるものではないと言うことは断
言できます。そんなに病原体ばかりであれば、検疫所は年間百万人を越える人達の
検査を行わなくてはなりません。

前置きが長くなりましたが旅行者下痢症の原因について説明することにします。
原因には大きく分けて・・・

(1)旅行の準備など、疲労による体調の変化(低下)。
(2)旅行中の不安やストレスなどからくる精神的な胃腸障害。
(3)渡航先の飲食物の違いによる一過性の胃腸障害。
(4)ウイルスや細菌あるいは寄生虫による病的なもの。
・・・・などが考えられます。

このうち、(1)と(2)は旅行前から始まることも多く、体調の回復やストレスの
緩和などの原因を取り除くことによって比較的短時間で改善されます。
(3)の飲食物による下痢は病原体によるものではなく、水質の違いによる場合や
食物の違いによるものが多いようです。
水については、海外の水は硬質(ミネラル分が多い)で、一過性の下痢を起こし
やすいのです。
また、油と香辛料も下痢の原因になります。油は、未精製のものや、保存状態が
悪く変性した油などが下痢の原因になります。なお、香辛料のとりすぎも胃腸障害
の原因になります。
このような下痢の場合、下痢の回復あるいは馴れるまでの期間は早い人で3~4日
で慣れますが、遅い人では10日以上下痢が持続し、帰国後もなかなか治らない人が
います。

さて問題の病原体によるものですが、これは旅行者下痢症の2割程度を占めてい
ます。発展途上国の場合、以下の菌が主な原因になります。

(1)

食中毒・腸炎ビブリオ・ナグビブリオ菌

―― 魚介類によるもの

サルモネラ菌属

―― 乳製品・肉・卵によるもの

病原大腸菌・ブドウ球菌など

―― 一般食品によるもの
(2)

A型肝炎やアメ-バ赤痢

―― 食物(生野菜・果物など)・食器・水・氷
(3)

赤痢・腸チフスなど

―― 食物(生野菜・果物など)・食器・水・氷
(4)

コレラ

―― 魚介類・水・氷

北米やヨ-ロッパなどの先進国の場合は、おおむねこのような順で感染の危険が
あります。

(1)

食中毒・腸炎ビブリオ・ビブリオ菌

―― 魚介類によるもの

サルモネラ菌属

―― 乳製品・肉・卵によるもの

ウェルシュ菌

―― 肉・肉製品によるもの

病原大腸菌・セレウス菌など

―― 一般食品によるもの

貝毒による食中毒

―― カキやアサリなどの貝類がもつ下痢毒
(2)

赤痢や腸チフスなど

―― 食物(生野菜・果物など)・食器・水・氷

FU189_L

旅行中は時差やハードスケジュール、環境の変化によるストレスなどで体の抵抗
力が弱まり、通常なら問題にならない量の病原体で病気になることがあります。
軽い下痢は、1~2日様子を見れば、たいてい治まります。しかし、激しい下痢、
頻回の下痢、血液が多量に混じっている下痢の場合には、すみやかに医師と相談
することをおすすめします。